-
「マルホンまきあーとテラス」ネーミングライツ契約の詳細と地域貢献の取り組み
施設名とネーミングライツ概要 宮城県石巻市の複合文化施設は、2021年1月から2025年11月までの期間、株式会社丸本組とネーミングライツ契約を締結し、施設名を「マルホンまきあーとテラス」としています。契約金額は年額400万円(税別)で、スポンサー企業... -
「セイホクパーク石巻」ネーミングライツを継続更新―年額180万円・2025年7月から3年間
施設名と募集(更新)概要 石巻市(宮城県)は、市民のスポーツと交流の拠点である「石巻市総合運動公園」のネーミングライツ(命名権)を更新し、愛称「セイホクパーク石巻」を引き続き使用します。スポンサーはセイホク株式会社。契約期間は2025年7月1日... -
イベント名にも企業名を!「VIVA タカホーパーティ supported by 洋服の青山」に見るネーミングライツの新潮流
「VIVA タカホーパーティ!」がネーミングライツで生まれ変わった 福岡ソフトバンクホークスが主催するファンフェスティバルの名称に、洋服の青山(青山商事株式会社)がネーミングライツスポンサーとして参加し、「VIVA タカホーパーティ! supported by ... -
ネーミングライツとは?その仕組み・メリット・活用事例まで徹底解説
はじめに:ネーミングライツ、注目される理由 「〇〇スタジアム」「〇〇アリーナ」など、企業名がついた施設の名前を耳にしたことはありませんか?これは「ネーミングライツ(命名権)」と呼ばれる仕組みによるもので、企業が施設やイベントなどの名称に自... -
美波町「うみがめ広場」が『うみがめマリンパーク』に決定!地域参加型ネーミングプロセスの好事例
施設名 徳島県美波町が整備中の「国民宿舎うみがめ荘跡地」における広場が、命名プロジェクトにより正式名称『うみがめマリンパーク』として決定されました。事業主体は美波町役場(政策推進課)です。 元の施設名 仮称:うみがめ広場(旧「うみがめ荘」跡... -
大分市「祝祭の広場」が命名権実績に!トヨタカローラ大分と2年半契約で本格運用開始
施設名 大分市が2024年10月1日より導入した、「祝祭の広場」は命名権パートナーにより「トヨタカローラ大分 祝祭の広場」として新たに運用されています。 元の施設名 祝祭の広場 募集に至った経緯など簡潔に 大分市は中心市街地活性化を目的に、公共イベン... -
歴史×企業PR!兵庫県「考古博DE夏まつり」ネーミングライツスポンサーを募集中
歴史と企業がつながる、ユニークなスポンサー機会 兵庫県が主催するイベント「考古博DE夏まつり」では、現在ネーミングライツスポンサーを募集中です。本イベントは、兵庫県立考古博物館にて開催される夏の恒例イベントで、子どもから大人まで楽しめる体験... -
【兵庫県】県主催イベントに冠名を!「夏休み!1日まるごとこどもの日」ネーミングライツ募集中【提案型】
記事本文 県主催イベントに企業名を冠してPR! 兵庫県では、地域の未来を担う子どもたちを対象とした大型イベント「夏休み!1日まるごとこどもの日」にて、**冠スポンサー(ネーミングライツパートナー)**を募集しています。 本イベントは県主催で実施さ... -
波方海上技術短期大学校 体育館がネーミングライツを募集
船舶教育の中核拠点として知られる「波方海上技術短期大学校(JMETS)」が、同校体育館におけるネーミングライツ(命名権)パートナーを募集しています。 これは2022年に実施された「東洋建設アリーナ(第1弾)」に続く、第2弾の取り組みとなり、産学連携...